ブログ(やまびこ学園)
やまびこ学園ブログ
一足お先にサンタさんからの贈り物
2021-12-24
カテゴリ:日常
もう少しでクリスマス
2021-12-17
カテゴリ:日常
夏を楽しもう
2021-07-29
カテゴリ:日常
今年の夏は暑いですね
。
7月は七夕。やまびこ学園でも短冊にお願い事を書きました。こどもたちご家族そして職員みんなが“元気と笑顔があふれますように”と。みなさんひとりひとりのお願いが届くといいですね。
そして、梅雨明け7月19日はプール開きとなりました。水の神様に“楽しく安全にプール遊びができますように”とお塩とお酒で清め、当日の利用の皆様とお祈りしました。
大きいめのプールが初めてのお子さんも、楽しそうに手でバシャバシャ
。みんな笑顔のプール開きとなりました。
7月26日から夏季休暇体制
となり、9時~13時児童発達事業9時~15時放課後等デイサービス事業と重なり、たくさんのお子さんの御利用となってます。来て下さった皆さまが「今日も来て良かったなあ」「今日も新たな発見があったなあ」「たのしかった
」と暑い日々が続きますが、色々な工夫をして活動していきたいと思います
。



ついつい夢中になると水分補給を忘れがち。水分補給や適度な冷房など環境を整え、十分な睡眠を心掛け、楽しい夏を過ごしましょう。
やまびこ学園にあざらし型ロボット パロがやってきた
2021-06-29
カテゴリ:日常
あざらし型ロボット パロをご存じですか?2002年にギネスブックから世界一の癒しのロボットと認定され、世界30ヶ国以上で利用され、アメリカやヨーロッパでは医療機器として認められています。そのパロが、名古屋にある(社)ハッピーネット様より貸出いただいてます
園長こと私とパロの出会いは、2019年3月東京藝術大学COI連携プロジェクトin松本「みんなで創ろう夢パーク」の催しに参加し、そこで出会い一目ぼれ
して『わたしもお世話してこの癒しを届けたいな』と思い、パロトレーナー中級コースを受講し、この気持ちを代表の堀さんに伝えた所、ひょんなタイミングで夢が叶いました
GW明けから昴くんがやってきて、日常のお世話をし、やっぱりかわいい
「昴」って呼ぶと「きゅん」とお返事
。6月に入って長野県用として赤ちゃんのパロと交代。さてお名前どうしよう
ゴールドのもふもふの毛並みとつぶらな瞳を見てたら、ピーンとひらめき「まろん」と名付けました。まだ赤ちゃんなので、たくさん抱っこしてなでなでして話しかけて下さい。

天候の変化があり、体調を崩しやすい季節ですが、おいしい食事と質の良い睡眠を心掛け、この気候を乗り越えていきましょう。
おとうさん♡おかあさんありがとうございます。
2021-06-21
カテゴリ:日常
5月は母の日
、6月は父の日
があり、作品を作りました。たくさんの色でカラフルに一生懸命塗ったり、お父さんのお顔を思い出して丁寧な作品となりました。


おとうさん♡おかあさんがいるから、ぼくとわたしがいること。とてもたいせつなことと思えます。温かい気持ちになったひとときでした。
そして、6月上旬からやまびこ学園の園庭に“とりさん”毎日遊びにきます。はじめはお嫁さんを迎える準備なのでしょうか?巣を作り始めたり
時にはお二人(羽)で来てました(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
しかし最近は何故かおひとり(1羽)で、園庭を遊んでいます。とりさんに何があったのでしょうか?
梅雨入りし、天候も変わりやすい時期です。体調を整えながら笑顔で参りましょう!!