本文へ移動

ブログ(常念荘)

常念荘ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【常念荘】令和元年忘年会

2019-12-19
カテゴリ:行事
 
12/18(水)令和元年の常念荘、忘年会が開催されました。
 
今年は初の試み赤い感嘆符と疑問符各ユニットで職員による催しが行われました。
カラオケ・わなげ・お菓子釣り・踊りのパフォーマンスなどなどいいね(手のひらが手前)
各ユニットで個性があり、大変盛り上がっておりました!
 
そして、皆さんお待ちかねの昼食会上に曲がる右矢印(赤)
ジュースやノンアルコールビールで乾杯ビール
利用者様のリクエストで卵酒も作っていただきました。
 
献立は
*握り寿司(またはちらし寿司) *手作り卵豆腐のすまし汁  *天ぷら
*肉団子の甘酢あん  *春菊の菊花和え  *柿 でした。
お寿司のおかわりをされる方も多く、大好評な昼食会でした色とりどりのきらきら
ミールケアさん美味しい食事をありがとうございました!
 
1年間の出来事に思いを馳せて・・・新年を気持ちよく迎えることができそうです。
 
わなげで景品をゲット!
こちらもお菓子釣りを♩
卵酒美味しく頂きました
ミールケアさん特製の昼食です
お弁当を開けるとこんな感じです♩

オーケストラ演奏会

2019-11-03
カテゴリ:行事
本日はオーケストラアンサンブル「青い風」の皆様が浜松から来てくださり、演奏会を行ってくださいました3つの音符
 
利用者様も演奏に合わせてリズムをとったり、口ずさんだり、とても楽しいひとときとなりました。
普段は食堂のホールですが、今日はオーケストラの生演奏が聞けるなんて・・・と皆さん笑顔でした。
 
素敵な演奏を本当にありがとうございました!
また、お越しいただけることを楽しみにしています色とりどりのきらきら
 
 

焼き芋会

2019-10-12
カテゴリ:行事
お芋を新聞紙で巻いて
アルミホイルで巻いて焼きます
美味しそうに焼けました!
10月9日に焼き芋会を行いました!
 
午前中から、利用者様にさつま芋を新聞紙とアルミホイルで巻く作業をお手伝いして頂きました!
皆さん、さつま芋を手に取り、「大きなお芋だ!」「早く食べたいね」とお話しされていました。
今回のお芋は、「紅優甘(べにゆうか)」という名称で、品種は「紅はるか」になります。
 
2時間ほどで焼き上がり、おやつにいただきましたきらきら
名前の通り、優しい甘さのお芋で、焼きたては美味しいととても好評でした。
 
秋冬のイベントである焼き芋会は、2月頃まで月に1度開催しますので、次回も皆さん楽しみにされている様子でした2つのハート
 
 

令和元年 敬老会

2019-09-23
カテゴリ:行事
9月13日 常念荘 敬老会を開催いたしました。
 
今年のお祝いは、77歳、88歳、99歳、100歳の方々です。
米寿の利用者様からは、
「お祝いをしていただきましたが、まだそんな年になったという自覚はございませんので、これからも精進してまいります。」
とコメントをいただきました。
 
節目のお祝いに限らず、目上の方を敬う気持ちを大切に、職員一同でお祝いさせていただきました。
(100歳以上の方はお誕生日に盛大にお祝いさせていただきます!)

ぶどう狩り 令和元年

2019-09-20
9月上旬 ぶどう狩りに行ってきました!
 
いつもお願いしているあづみ野フルーツらんどさんにて。
今年は藤稔と涼玉の二種類。皮ごと食べられる種類もあり、その場で選んで美味しい葡萄を沢山いただきました。
 
緑に囲まれた憩いの場所で、今年もゆっくりとした時間を過ごしてきました。
ずっしり!
心地よくてうとうと
TOPへ戻る