ブログ(やまびこ学園)
やまびこ学園ブログ
6月の行事
2025-06-25
カテゴリ:日常,行事
エプロンシアター「はらぺこあおむし」
6月に入ると、猛暑
。日本の梅雨はどうなったのでしょう?と思っていましたら、6月後半はジメジメの梅雨
。
暑すぎるのもじっとりした湿り気も・・・
。

信州らしい「カラッと」した朝晩の涼しい風を感じたいものです
。

6月は、
絵本専門士の豊嶋さおりさんをお迎えし、読み聞かせの会を行いました。

豊嶋さんのやさしい声に、園児も保護者さんも、そして職員も癒されました。
テンポよくリズミカルな展開は、飽きさせず集中し、楽しい時間となりました。
読み聞かせ会後は、職員からの質問に、丁寧に答えていただきました。
質問の中に、紙芝居の読み方についてがあり、豊嶋さんから「紙芝居は芝居なのでしっかり演じる事と、紙芝居舞台に入れて実践すると、子ども達の集中力が高まり反応が違います」と助言がありました。
早速翌日実行
。本当に集中力がいつも以上に高く、豊嶋さんの助言に感銘を受けました
。

そして、ことばの学習会&保護者会を開催しました
。


第1回ことばの学習会のテーマ“ことばのビルディングの基礎(土台)”を学習しました。言葉が出ないという悩みは沢山の方から伺います。療育に繋がるきっかけとなります。ことばが出るまでの土台として、規則正しい生活が大切であると、改めて学びました。そしてスマートフォンとの付き合い方もお話しいただき、保護者様から、「デジタルだけに頼らず、コミュニケーションを取りながらのカードゲームなど、こどもと一緒に楽しみたい」との感想も伺う事ができました。保護者会は、就学支援を開始する時期となるため、養護学校や支援級についての情報発信して頂き、意見交換等を行う事ができました。
*利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
だるまさんが・・・「ぷしゅー」みんな一緒に「ぷしゅー」
お花の手遊びの後に、どのお花がすき?
7月のカレンダー製作「いろんなお魚泳いでるね」