本文へ移動

ブログ(やまびこ学園)

やまびこ学園ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

園外保育 やきいも体験をしてきました

2024-11-15
カテゴリ:行事
自分のマークを描こう
11月に入り、朝晩の寒さが厳しくなってまいりました。
秋を満喫したくて、やきいも体験会を行いました。
場所は松川村ちひろ公園内にあります、体験交流館のアクティビティメニューです。

松川村で収穫されたお芋を使い、地産地消で食育活動も目的と致しました。

その日は霧が深く、外遊びをするには寒いかしら?と心配していましたが、
霧が晴れたらとってもすっきりした秋の青空でした。

さあ、今回は親子6組の方が参加していただき、❝さあ焼き芋体験❞の開始です

早朝から職員の方が、おがくずに火をつけ準備していただきました。
「どのお芋が美味しそうかな?」と自分のお芋を選びます。
       (今回は普通のさつま芋と紫芋を準備いただきました)
「どの焼き方にしようかな?」
  3つの方法があるのです。
   1.お芋を濡らしてアルミ箔で包む。
   2.お芋を新聞紙とアルミ箔で包む。
   3.お芋を濡れた新聞紙とアルミ箔で包む。
   焼き上がった後の、お芋のしっとり感が違うそうです。
    3番が一番しっとりするとの事です。
「自分のお芋がわかるように、 アルミ箔にお絵かき」
熱いおがくずの中に投入   1時間半位で出来上がりです。

焼き上がりを待っている間は、レクリエーション。
透明なおばけカードを持って、公園を散策をしました。
落ち葉や茶色っぽいカエルを見つけた子もいました。
そして、シャボン玉。
青空に吸い込まれるように高く高く舞あがり、大人も子どもも大喜び。
シャボン玉を追いかける姿に、きゅんとします

そして、お待ちかねのお芋の試食会。無事自分のお芋を見つけました。
結構大きなお芋だから残しちゃうかなと思っていたら、なんとほぼ完食
そして、おにぎりとパンを食べ、いつも以上に食が進んでる様子。
初めてシーチキンおにぎりを食べたお子さんもいました。
沢山遊んで、皆とお外で食べる事は、とっても楽しい嬉しい豊かな事だと改めて実感しました。

初めての体験は、こどもも大人もドキドキワクワクします。
沢山のはじめましてを、小さな頃から体験して欲しいと思います。

 *利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
おがくずのストーブさんお願いします。「美味しくなあれ。」
おばけの透明カードに何が映るかな?
お芋完食したしました。ご馳走様でした。

行事いろいろ

2024-11-01
カテゴリ:行事
ワニワニパックン 思いっきり「えいっ」
11月に入ると寒くなり、薄手のコートが必要になってきました。
冷たい空気は、喉の痛みやイガイガをおこしやすいので、この季節は注意が必要です。
10月は、園内の行事が多く、沢山の笑顔に出会いました。
一部を紹介したいと思います。

 おまつりごっこ
   今年は2回開催しました。例年は職員のみがハッピを着ていたのですが、今年はお子さんもハッピを着て鉢巻きをしていただきました。
  ハッピを着る事に抵抗があるお子さんも、もちろんいらっしゃるので、そこは無理せず“おまつりごっこ”を楽しんで頂く事を第一としました。
  お神輿を玄関から「わっしょいわっしょ」と運び、遊戯室の扉を開けたら・・・
  見た事のない!?アトラクションの数々 思わずアトラクションに行こうとするこども達に、職員は必死に「まだだよー」と止めてい 
  ました。それだけ魅力的に見えたというだけで、大成功です。
  よーよー釣り、魚釣り、ワニワニパックン、何がみえるかな?、コロコロゲーム(随分前の職員の手作り)など。楽しい事をしている時って集 
  中しますね。
 避難訓練
  地震と火災が想定された訓練です。上手に机に潜る事ができました。火災報知器の音にも泣く子もおらず、皆職員の声掛けで上手に園庭迄非難
  する事ができました。そして、消火訓練です。近年お子さんと保護者様で消火訓練をしております。職員が行う見本をこども達は良く見てお
  り、しっかり操作できるお子さんもいらっしゃいました。洪水浸水想定区域となっているため、同じ建物の2階に避難する垂直避難訓練も実施
  しました。
 ハロウィーン
  小さな可愛らしい魔法使いになり、プレゼントをもらいに2階の本部まで行きました。「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」と上手にセリ
  フ付き。保護者様もプチ仮装してもらい、皆で楽しくがモットーです。
  放課後等デイサービスの利用者様もマントを着ました。とても楽しみにしていた方もおり、行事を企画運営する側も熱が入ります。


*利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
お気に入りのお面が取れるかな?
消火器操作は「ピノキオ」です。(ピンを抜く、ノズルをもつ、距離をとる、押す)
ちょっとカッコよくて、怖くてかわいいマントを作りました。

8月の出来事

2024-08-29
カテゴリ:行事
人が好きなお馬さん。仲良し。
 今年の8月は地震や大雨など、この地域は大きな被害がありませんでしたが、気候の変動があり油断できない事もあります。
日頃から、避難グッズの準備や家族同士の連絡方法など、日頃からの備えを家族間で話し合っておくことが良いと思います。
 
今月は、学校の夏季休暇のため、放課後等デイサービスをご利用の利用者様の外出時を記事にします。

やまびこ学園が放課後等デイサービスの運営開始年は令和2年からです。
お子様の年齢は小学生から高校生の方が登録されています。

当園の放課後等デイサービスの利用時間は、平日(学校利用日)は14:00~17:00/ 長期休暇時は9:00~15:00の時間となっております。

長期休暇時、お出かけの日を決めての外出はしたことがなかったため、この夏季休暇は事前に日程を調整し、極少人数で外出を体験しました。

外出先は、スイス村ホースランドと信州まつもと空港です。
ホースランドでは馬とヤギの餌やり体験をしました。怖がることなく近づき、餌用のスプーンで餌をあげました。
もヤギもお腹がすいているのか、歯をむき出しにし口を開けるので、補助している職員の方が怖がっている様子もありました。
信州まつもと空港では、9時50分到着便と10時20分出発の2便を見学しました。荷物が降ろされたり燃料が補充されたり、手を振っていましたら、パイロットの方が手を振り返して下さいました。飛行機の写真撮影にいらした方から、一番見える所を譲っていただきました
空港見学に参加された利用者様は、計画段階からとても楽しみにし、終わった後も喜んでいただき、計画する側も張り合いになります


*利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
とても暑い日でした。ソフトクリームが美味しかった。
これから10時20分の便が出発します。
最高のポジションで見れました。

7月の出来事

2024-07-29
カテゴリ:日常,行事
フラワーアレンジメント作品です。きれいですね。
 毎日暑い日が続きますが、酷暑対策は万全ですか?
7月第4週から、小学校・特別支援学校の夏季休暇が始まり、やまびこ学園は、午前中からお子さんの声で賑やかで活気にあふれています。
7月は、七夕製作やプール遊び、そして特別企画として「フラワーアレンジメント」と「スイカ割り」をしました。
 
フラワーアレンジメント
やまびこ学園を担当していただいている第三者委員の藤岡さまより、沢山の彩とりどりのカーネーションを沢山いただき、フラワーアレンジメントを行いました。好きな長さに切り、オアシスに挿し、素敵なアレンジメントになりました。本当に沢山のお花をいただいたので、他日にも花束にし保護者様にプレゼントをさせていただきました。
 フラワーアレンジメントをされた保護者様は、「楽しかったです」「集中してできました」「ゆったりしました」と気分転換の時間にもなったようです。
スイカ割り
今年の夏は、中々体験していない事をしたいな?!と考えていた所、スイカ割りをしてみたいと思い企画しました。
スイカ割る棒って?目隠しはする?スイカの置き方は?等、企画側もグール先生に教えて頂きながら準備。
当日は、青空の中実施する事ができました。
今回は、初めてのお子様が多かったので目隠しはせずトライ。
上手に棒を持って「えいやー」とスイカに挑みますが中々割れず、2巡目でようやくスイカが割れました。
割れたスイカは、とてもみずみずしく甘く美味しく食べました。

*利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
色や長さのバランスが上手です。
大きなスイカめがけて、えいやー。まだ割れないね。
スイカ、甘いね。大きなお口でパクリ。

バスハイク(ちひろ美術館)

2024-06-18
カテゴリ:行事
マイクに向かって声をだすと、まる・楕円形・線など色と形が白いキャンパスに映し出され、唯一の絵画が目の前に広がります。 こどもたちもおとなも、無邪気に声を出し、次はどんな絵が現れるのかウキウキしました。
 6月11日火曜日に、ちひろ美術館へバスハイクをしました。安曇野市から近場でもあるので現地集合現地解散の方の募集もしました。
バス組2組、自家用車組5組、職員含めて計25名の参加となりました。
6月といえば・・・梅雨の季節。お天気の心配はありましたが、当日は晴天。暑すぎて水分補給など気にかけながら活動しました。

 初めてのバスとなったお子さんは、お母様が緊張を解くために大好きなパンを持ってきたのですが、しばらく手に持ったまま固まっていたようです。初めての事ですから無理はないでしょう。大勢の中ではご家族も「迷惑をかけたら・・・」と不安が多くなりがちですが、いつも一緒に遊ぶお友達と職員と一緒なので、親子が思い切ったチャレンジができ、素敵な機会となりました。
 
 今年は、いわさきちひろ没後50年との事で、普段の絵を鑑賞するというだけではなく、こどもも大人も楽しめる企画展となっております。
第2回は「みんな なかまよ」と題して、「みんなでかんがえる みんなのへいわ」。
子どもから大人まであらゆる人が、ひとりひとりの個性を尊重し、ともに平和を築いていくための手がかりを探します。
 ちひろさんの絵は、包み込まれるやさしさと、こどものまっすぐなまなざし、純粋なこころがあふれていました

 おひるは、おにぎりお弁当をみんなで食べて楽しいひと時。おおきいおにぎり(こんぶと鮭)と甘い卵焼き。
そして体験館でのコースター製作。体験館の方が、「コースターを作る時の集中力・シール貼りの上手さ・押し花を上手に持って貼る事」等、とても短時間で上手にできて、びっくりされていました。

 帰りは暑かったので、かぼちゃやま農場さんで「いちごのソフトクリーム」

美術館の方、体験館の方、安曇観光タクシーの運転手さん、大変お世話になりました。
お陰様で、こどももおとなもとても楽しめた一日となりました
今年の秋のバスハイクはどこにいこうかな?

*利用希望の方は随時見学を承っています。是非ご連絡下さい。
あおぞらの下でのおにぎりランチ。美味しかったね。
4つ程度の木製の置物を叩くと、プロジェクションマッピングの様に、羽ばたく鳥・虹、彩とりどりの草花、無邪気に遊んでいる子ども達の絵が、スクリーンに映し出され、何とも言えない癒しとなりました。
押し花は、掴みやすい物を準備していただきました。ピンセットや指でつまんで上手に紙にのせます。はみ出さないようにね。
TOPへ戻る